湯宿温泉とその周辺の見どころやおごっつおを紹介します 金田屋ブログ

湯宿温泉のらくちん寒湯治には送迎バスに乗っていらっしゃい!

 
 雪のちらつくこの頃には、温泉がいちばん!

とくに湯宿温泉で湯治のブランド。。。らくちんプチ湯治をお勧めします。

 当館の往復には送迎バスをご利用ください。雪の心配もなく、安全でらくちんです。

 往路は、新宿西口を8時45分発で、途中さいたま新都心西口9時45分発、

当館前に、12時55分到着です。料金は片道2500円と、超格安!

 お申し込みは当館まで。


                             館主  熊五郎
2011年12月12日 (月)  |  今週のお出かけ情報

談話室 牧水庵からの旅日記より一つご紹介!

 
 日々の生活に疲れを感じ思い立ってやって参りました。

全身が包まれるようなお湯と、我が家に帰ってきたかのようなぬくもりは

想像以上に心と体をあたため、人をあたため、とっておきの一日となりました。
 
 この一年間頑張った自分に、最高のプレゼントとなりました。

                   2011年 12月 4日 ご宿泊のM.H様


 読者の皆様も、癒しの場へお越しくださいネ!

                                館主 熊五郎
2011年12月10日 (土)  |  今週のお出かけ情報

外湯めぐりのお勧め


木枯しの身にしみるこの頃となりました。

湯宿温泉名物の外湯めぐりであったまりましょう。

浴衣に着替えて、湯巡りかごを抱えて、下駄を履いて下さい。

石畳の道をカラコロと、竹の湯、松の湯、窪の湯そして小滝の湯と巡りましょう。

一回りすれば血流が回復して、グーンと免疫力がアップすることでしょう。


                              熊五郎
2011年12月09日 (金)  |  今週のお出かけ情報

奥利根 紅葉見どころ情報!

 秋も深まってまいりました。ここ湯宿温泉から眺めると
北の谷川連峰は、うっすらと雪化粧をほどこしました。

 今日は これからの紅葉の見どころをご紹介します。

①三国峠周辺~苗場スキー場付近。10月下旬~11月下旬

 ・宿から車で約25分。三国峠の少し手前で見る西の法師山。
  紅葉は全山赤と黄に染まり見事です。
 ・三国トンネルを越えて、苗場スキー場付近まで足をのばすと
  人気のドラゴンドラ紅葉見物コースもあります。

②仏岩トンネル~照葉峡。10月上旬~10月下旬。
 
 ・宿から約40分。照葉峡の紅葉は、渓流に沿って滝を眺めながらの
  独特な景色が楽しめます。
 ・途中 ロックフィルダムで、有名な奈良俣ダムのダムサイトまで上がる
  のも一興です。  

③谷川岳。9月下旬~10月下旬。

 ・宿から約40分で、谷川岳ロープウエーの発着駅に着きます。
  ここからゴンドラで 天神平まで・・・。草もみじは早くも色づいております。
 ・ゴンドラを下りてから一の倉沢まで、林道ハイクもおすすめ。
  約1時間のコースは、ブナやミズナラに囲まれた快適な散歩道です。
 ・紅葉と、一の倉沢の大岸壁のコントラストも見事です。

                               (館主兼下足番 熊五郎)
2011年10月04日 (火)  |  今週のお出かけ情報

川で遊ぼう!この夏、親子で川遊びのすすめ!

☆わが宿の前を流れる赤谷川で、この夏は 親子でたっぷり遊んでください。

 過日の県の水質試験によりますと、宿の前の赤谷川は、この地点の計測で、
水質の最も良い Aの評価をいただきました。これは、県内トップクラスです。

 水がきれいな上に、遊ぶのに丁度良い深さで安全です。
 イワナ、ヤマメ、アユなども放流しています。
カジカやウナギも、生息しています。

 遊び方は様々。例えば、泳ぐ・・・、ガラス箱で川底をのぞく・・・、カジカを
やすや もりで突く、水中昆虫の観察、ゴムボートで川下りをする 等々。

 川で遊んで冷えた体は、温泉に飛び込んで ゆっくりとあたためてください。

・今年の夏は、湯宿温泉の清流、赤谷川が呼んでいます。

                              (館主兼下足番 熊五郎)
2011年07月03日 (日)  |  今週のお出かけ情報

熊五郎よりお知らせです!

 読者の皆様こんにちは!いかがお過ごしですか?
暗いニュースの多い世相ですが、今日は久し振りに良いお知らせです!

 《たくみの里・谷川岳が「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に
初掲載されました。》

・三ツ星評価ガイドで有名なミシュランが、フランスで編集発行する
 外国人向けの日本に関する旅行ガイド 「ミシュラン・グリーンガイド・ 
 ジャポン」(フランス語版)改訂第2版に、みなかみ町の 水上・谷川岳・
 たくみの里が新たに掲載されました。

 同ガイドの編集者とライターたちが、平成21年10月~22年9月にかけて、
 日本各地を訪問し選定したものです。

・高い評価をうけた みなかみ町の観光資産を、改めて私達も見直す時だと
 思いました。

                              (館主兼下足番 熊五郎)
2011年06月15日 (水)  |  今週のお出かけ情報

味噌汁は百薬の長!!

  味噌汁は古来『御御御付け』と名づけ、尊敬の御を3つもつけて
大変貴重な料理として、大切にされてきました。

 徳川家康は家訓として、一家の者達に毎日味噌汁を食べることを
すすめました。

 味噌の成分には、植物性の蛋白質や脂肪が多く含まれています。
 又 ワカメや油揚げを入れることで、ミネラルや良質の蛋白質や
脂肪をとることができます。
 その上 味噌に含まれる酵素の力で、全ての食材をよく消化して
くれます。
これが味噌のもつ神秘性で、新陳代謝を高めることにつながるのです。
味噌が薬といわれるゆえんでもあります。

 当館は毎年3月、一年分の味噌を仕込みます。
この味噌で毎朝、味噌汁を最後に仕上げるのは、私 熊五郎の務めです。
心をこめて、慎重に調整し、お客様にお出ししています。

”お代わりも どうぞ!  味噌汁 万歳!”

                              館主兼調理人 熊五郎

 
2011年05月05日 (木)  |  今週のお出かけ情報

真田道をドライブしませんか?

 今 上毛新聞に連載中の小説、真田三代が好評です。
これは 真田幸隆・昌幸と信之・幸村兄弟の活躍を描いています。

 この真田三代の歴史に迫り、今もなお各地に残るゆかりの史跡を
めぐるのが、真田道です。  
  このコースは信州・上田市をスタートし、真田の庄から鳥居峠を越え、
吾妻郡の岩びつ城を経て、沼田市に至る北上州の道を行くものです。

 ここ湯宿温泉も 真田信之愛湯の地であります。
名物に真田栗むしまんじゅうがあります。
 又 近くの名胡桃城跡では、このほど案内所カフェがオープンしました。

 沼田城跡は今 花盛り、散策にぴったりです。
近くに大蓮院の墓(真田信之の妻、小松姫のこと)がありますので、ぜひ
お参りしてください。

 このほど上毛新聞社から、上州戦国ロマン紀行”真田道を歩く”という
ガイドブックが出版されました。
この本を手にドライブするのもいいでしょう。

                            (館主兼下足番 熊五郎)
2011年04月28日 (木)  |  今週のお出かけ情報

花見はこれから!おすすめ花見散策コース。

 山国のここ湯宿温泉は、桜の花見はこれからです。
おすすめの花見コースは、歩いて回るプランです。
 朝食後宿を出発します。赤谷川を日和橋で渡ると左手にまず
桜の一群が眺められます。

五郎兵衛地蔵で参拝し、まゆの家へ(元総理の小泉氏の疎開先です。)
坂を上って右手の土手に、カタクリの群生があります。
 あいの渡し橋で赤谷川を渡り返します。
左手へ進むと、見事なレンギョの並ぶ旧三国街道です。
右手の土手から湧き水が出ています。一杯飲んでみましょう。

 坂をゆっくり登りつめると、相俣ダムえん堤に出ます。
このビューポイントから眺める三国連峰は壮観です。
 ここからしばらくは、赤谷湖畔ぞいに桜並木がつづきます。
この外れに一本桜、”謙信の逆さ桜”の古木が右手に立っています。
疲れた方は、ここからバスで帰るもよし・・・元気な方は さらに湖畔遊歩道を
猿ヶ京温泉まで歩きましょう。

 お腹が空いたら、途中に岡村うどん店がありますのでコシのある手打ちうどんを
ご賞味ください。(全コース2時間30分)
 ここ三国では、大山桜を含めると5月の連休まで、桜の花見が楽しめますよ。
おまちしています。

                                (館主兼下足番 熊五郎)
2011年04月20日 (水)  |  今週のお出かけ情報

送迎バス運行中止についてのお詫びのご挨拶

 2月から3月11日まで運行しておりました、首都圏からの直行送迎バスは、
このたびの東日本大震災のために、運行中止せざるをえなくなりました。
 すでにご予約をいただいているお客様には、ご迷惑をおかけ致しまして
本当に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。

 勝手ながら、今後はその他の交通手段にてお越しくださいますように
お願い申し上げます。
 大震災後の余震もいまだ続いておりますおり、
皆様には くれぐれもお大事になさってください。

                                       (館主より)
2011年04月14日 (木)  |  今週のお出かけ情報